PHILOSOPHY
挑戦が、企業を進化させる。
真のプロフェッショナルは、他者との比較で一喜一憂しない。
私たちが貫くのは、自らを耕し高め続け、まだ見ぬ自分に挑み切り拓いていく姿勢。
私たちは、社員一人ひとりが専門性と強みを磨き上げることに真剣に向き合い、常に自己を更新していくことを大切にしています。
その積み重ねは、仲間とのつながりの中で大きな力となり、まだ見ぬ新たな価値を生み出します。
変化を恐れず自己鍛錬を積む姿勢は、プロジェクトを共にするお客様やそのステークホルダーへも自ずと伝播し、ミッションの実現に向けた歩みを加速します。さらに、それは社会へと広がり、新たな可能性と共に次代へとつながっていくものと信じています。
Rubicon9はテクノロジーによる企業のトランスフォーメーションを牽引し、世界有数のコンサルティングファームにていくつもの新規テクノロジー事業を立ち上げてきた専門家からなる超少数精鋭ファーム。
企業が抱える経営課題の解決に向けたDX戦略の策定、SaaS導入から業務BPR、人や組織文化の側面からの変革を後押しするチェンジマネジメント、そして、デジタル時代には避けて通れないゼロトラストセキュリティの実装まで、深い知見と実行力で伴走します。
さらに、IT事業会社やPEファンドなどの投資先向けには、新規事業立ち上げやM&A伴走支援、バリュークリエーション施策の立案と実行支援を行います。
Rubicon9は、お客様そして社会と共に挑戦し、進化し続けます。
PURPOSE
常識を打破し、変革の火を灯す。
1990年代初頭のバブル崩壊以降、日本経済は長期停滞に陥りました。株価の低迷、デフレ、雇用の不安定化、そして少子高齢化。かつて世界第3位だった一人あたりGDPは2025年現在では38位にまで後退し、その面影はもはやありません。
終身雇用制度の崩壊と非正規雇用の増加による、雇用の不安定化が進行。デフレによる継続的な物価下落が消費と投資を抑制し、経済の停滞を引き起こしました。また、多くの銀行が抱えた不良債権も、企業活動や資金循環を制約する大きな要因となりました。加えて、超少子高齢化という日本固有の人口マクロトレンドも先行き不透明感に拍車をかけています。若年層の減少は我が国におけるイノベーションの停滞を招き、少子高齢化の加速にともなう社会保障費の増大は財政を圧迫、人口減少による税収減少は経済活動への投資余力を奪っています。
日本銀行の前総裁である黒田東彦氏は2023年4月の退任時の会見で「賃金や物価が上がらないことを前提としたノルム(社会通念)が根強かった」と振り返っています。まさに、私たちは"停滞を前提とする社会"に慣れきってしまったのです。この閉塞感を打ち破るには、既成概念にとらわれず、失敗を恐れず挑戦する姿勢が必要です。「失われた30年」からの再起に向けて、私たち現役世代が、変革の火を灯す番です。
常識を打破し、変革の火を灯す。この信条のもと、Rubicon9は言行一致の姿勢で日本の社会変革に臨みます。
私たちは、今後の日本が復活劇を果たすためには、企業数の99%以上を占める準大手・中小企業の役割は極めて大きいと考えます。フットワークの良さを活かした新たな製品・サービスの創出、オープンイノベーション、グローバル市場への挑戦。産業エコシステムにおけるサプライチェーン基盤の維持。地域雇用の創出による、人口マクロトレンドに合致した地域共生社会の実現。準大手・中小企業はいわば「日本経済の屋台骨」であり、復活のカギを握る存在です。
準大手・中小企業の活性化なくして日本の社会経済の再生はあり得ません。数多くのグローバルコンサルティングファーム出身者からなるRubicon9は、長年の経験に裏付けられた高度な専門知識をもって、企業が本来の競争領域に専心できるようDX、テクノロジー利活用をご支援します。また、大企業向けのビジネスを展開するITプレイヤーによって形成される多層化したIT業界の再編にも取り組み、準大手・中小企業にとってデジタライゼーションが身近となる社会の実現を目指します。
OFFERINGS
日本社会全体におけるテクノロジー利活用、デジタライゼーションの促進にむけて、一般的な企業を需要側としたコンサルティングサービスの提供のみならず、供給側であるIT事業会社やPEファンドポートフォリオ先の事業力強化、バリューアップ支援をおこないます。
一般企業向け
- 経営戦略立案支援(中長期戦略、成長戦略、海外展開など)
- テクノロジー戦略・DX推進支援(業務のデジタル化、IT導入構想、データ活用戦略)
- 業務プロセス改善(BPR、業務効率化、間接部門の生産性向上)
- 組織改革・人材開発(人事制度設計、タレントマネジメント、組織診断)
- サステナビリティ/ESG対応(情報開示支援、マテリアリティ評価)
テクノロジー・IT事業会社向け
- 市場展開支援・プロダクト戦略(ポジショニング戦略、営業戦略、価格戦略、PMF検証)
- 営業組織BPR(営業プロセス設計・導入、アカウントマネジメント支援、営業支援)
- エンジニア組織マネジメント支援(エンジニア評価制度、開発生産性向上)
- 投資家対応戦略・資金調達(財務戦略アドバイス、投資家向けピッチ資料作成)
- M&A・事業提携支援(ターゲット探索、契約交渉支援)
ファンド向け
- 投資先のバリューアップ支援(成長戦略策定、収益性改善)
- DD(デューデリジェンス)実行支援(商流分析、競合環境評価)
- PMI(Post Merger Integration)支援(統合方針策定、事業再編支援)
- Exit戦略サポート(IR強化、IPO準備、売却先選定)
- 経営チームとの関係構築支援(CxO育成、報酬設計、KPI整備)
私たちが信じるPhilosophyとPurposeを形にし、変革の火を灯し続けていくために。
弛まぬ挑戦を続けるお客様をご支援します。